Quantcast
Channel: ぱぎーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 286

Windows 10 Creators Update提供開始日は4月11日!

$
0
0
次期大型アップデートである「Creators Update」の提供開始日が4月11日に決定しました。
3Dを前面に押し出したアップデートです。

例えば、伝統的な「ペイント」の機能を受け継ぎながらも3Dオブジェクトを配置し印刷したりできる新しいペイント「Paint 3D」が標準搭載され、作った3D作品を投稿したり利用したりする新たなコミュニティーサービスである「Remix 3D」が登場し、

イメージ 2


3Dオブジェクトを閲覧できる「View 3D」が標準搭載されます。
その他3D以外でもクリエイターに特化した新機能があります。
ゲーム実況の生配信をやっておられる方を私はYouTubeなどでよく見ますが、そのゲームのストリーミングがゲームバーからより簡単により視聴者との繋がりを深く持つことができるようになります。

イメージ 1


また、このアップデートでセキュリティも強化され新たに「Windows Defender Security Center」が標準搭載されます。

イメージ 4



また、Edgeも拡張機能が増え、さらに軽快にそしてセキュアになりました。
またタブの保存やリストアなどができるようになり、より一層使いやすくなりました。

イメージ 3


操作性の面でも修正が加えられています。
まず、スタートメニューのタイル画面とアプリ一覧画面が分離できるようになりました。
また、3点タッチ以上を認識できるタッチパットでのカスタマイズができるようになりました。
さらにCortanaでPCの管理ができるようになりました。(一部の国のみ・日本語は未対応)
新しいWi-Fi設定ページが使えるようになりました。(Mobile)
さらには、PCでWi-Fiを指定時間だけ切れるようになりました。
細かい変更点はIEにはEdgeを開くが新しいタブを開くボタンの隣に配置され、旧ペイントにはPaint 3Dを開くボタンが追加されています。
また、Windows Updateのアイコンが変わったりPCの作業中に勝手に再起動がかからないようになっています。
今回も使いやすい機能がたくさんあるCreators Updateに期待したいところです。
さらにこれを機会にSurface Book i7が日本を含む多くの国や地域で発売され、Surface Studioもオーストラリア、カナダ、ニュージーランドで新たに発売されます。

イメージ 5


Surface Book i7の予約も開始されています。


Surface Studioの日本発売の発表も期待しながらCreators Updateの到着を待ちます。
(Creators Updateが15063という噂もありますが)
今回はここまでにします。
では、また。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 286

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>