Quantcast
Channel: ぱぎーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 286

ぱぎーが聞くWindows 10 第1回

$
0
0
新企画がやって参りました。
何をやるかと言いますと、私がMicrosoftの方から情報を聞いて回るという、謎の企画です。
前身となる「Windows 10 Mobile Creators Update対応機種リストは一部!? ~Creators Updateデモin秋葉原~」では、MADOSMA Q501のCreators Update対応についてもとうとう決着が付きそうです。
なぜなら、Twitterでマウスコンピューター(マウス、マウス、パソコンマウス♪CMでお馴染みの)の平井氏がこのようなツイートをしていたからです。
また、Q501 への RS2 以降の配信については現在協議中と
なっております。まもなく結論が出る予定です。お待たせして本当に申し訳ありません。

協議中とは言いますが、Microsoftも追加する予定であると表明しています。
ということは、MADOSMA Q501のCreators Update対応の可能性は少なくはないと見られます。
さて、ぱぎーが聞くシリーズの第1回の話題はWindows 10 Mobileの話題です。
初っぱなからこれかという感じもありますが、これに関しては本当に気になることばかりなので、聞いてきました。
まず、最近の情報は全くないとのことです。
Windows 10 Mobileのリリース当時はたくさんの企業が参入し、新機種の情報や、使い心地など、それなりに情報が回っていました。
しかし、状況は一変、VAIO、Trinityが、Windows 10 Mobile事業を撤退したかのような態度を見せ、さらには後継機を出す予定のHPに関しては、2017年5月7日を最後に日本語の記事は出ていません。
これは何を意味しているのか、お分かりだと思いますが、次の項で説明します。
次に、MicrosoftがWindows 10 Mobileの開発リソースを減らしているとのことです。
そうです。Windows 10 Mobile事業が縮小しているのです。
もしかしたら、将来Mobileチームがなくなるかもしれません。
Cloud First、Mobile Firstと言っておきながら、Mobileを見捨てるということになりかねないということです。
(iOS、Androidのアプリを作ってはいるが、OSが違うのでもちろん入れない)
そして、今やWindows 10 Mobileを売っている家電量販店では、売っているのは在庫のみといったところも出ていますし、既に売り場から撤去したというところもあります。
都内某所にある家電量販店では、Windows 10 Mobileがあったところを違うものに置き換えたそうです。
Windows 10 Mobileについて聞けたのはここまでですが、悪い話だけではなく、希望のある話も無いことはありません。
例えば先程のMADOSMAの話や前回の新しいMobile OSの話やそれに組み込まれるであろうCShellの話など、明るいニュースもあります。
果たして、Windows 10 Mobileは、生き残れるのか?
また、縮小したWindows 10 Mobile事業を維持できるのか?
すべては、MSの動向とユーザーにあり!と言いながら、今回は終わりにしたいと思います。
では、また。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 286

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>