Quantcast
Channel: ぱぎーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 286

2016年のブログ投稿はこれで最後にします

$
0
0
突然ですが、2016年のブログ投稿はこれ記事を最後に休みたいと思います。
理由については、そろそろ受験ということで、勉強に専念したいと思います。
再開は2017年4月を予定しています。
では、また。

これだけで終わるのも寂しいので新しいビルドの話をします。
今回は、14942です。
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14942 for PC
またまたスタートメニューが新しくなりました。
タイル表示とすべてのアプリの表示を使い分けることができます。

イメージ 1


イメージ 2


設定アプリで個人用設定のスタートにある「Hide app list in Start menu」をオンにすると自動的に画像にような配列になります。

イメージ 3


次に、フォトアプリのUIが変わりました。アルバムとフォルダーのナビゲーションが新たに追加されました。
また、Xbox Oneでも動作するようになりました。
3つ目は新しいWindows Updateアイコンが登場しました。
通知アイコンがこのように変更されました。

イメージ 4


設定での項目はまだですが、これによって「設定の同期」アイコンとのかぶりが解消されます。
最後に、regedit.exeで上部にアドレスバーが追加されました。

イメージ 5


これを利用することで、キーの場所をメモ帳に保存したり、キーの場所を入力して一発で目的のキーの場所にジャンプしたりできます。ただし、「HKLM」などという短縮はできず「HKEY_LOCAL_MACHINE」と入力しないと認識しないようです。
また、今回のビルドもバグ修正と既知の問題はあります。
例えばアクティブ時間が18時間の範囲で設定可能になりました。

イメージ 6


その他にもバグ修正、既知の問題があります。
私の環境は既にビルドアップデートは完了しています。
今回のビルドは、なぜPCだけのリリースなのか気になりますが、今回はここまでにします。
では、また。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 286

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>