Fall Creators Updateは、現地時間の17日(日本では明日)リリースされますが、16299.15から何やらフォントがおかしくなるという事態になっています。
私の環境でも、一部のWin32アプリケーションで、同様の事態に陥っていました。
原因は、通常その言語にプリインストールされるオプショナルパッケージである補助フォントがプリインストールされないことに起因するUIフォント不足です。
日本語表示のUIフォントがないので、フォントがおかしくなったり、文字化けしたりするようです。
そこで、これを解決するために、UIフォントを含む「日本語補助フォント」をインストールします。
インストール手順は簡単で、設定からインストールすることができます。
1.
設定を起動し、「アプリ→アプリと機能→オプション機能の管理→機能の追加」へ行く。
2.
「日本語補助フォント」を探し、インストールをクリック。
3.
PCを再起動する。
これで、日本語が正しく表示されるようになります。
私は最初、グラフィックドライバーかなと思っていましたが、英語フォントはきちんと表示されていたり、シャットダウンにスリープが存在したりと、グラフィックドライバーで起こることが起きていなかったので、補助フォントがインストールできていなかったことにたどり着くことができました。
もし、Fall Creators Updateにアップグレード直後にこのような事象が発生したら試してみることをおすすめします。
今回はここまでにします。
では、また。
追伸
Windows 10 Fall Creators Update日本時間で明日提供開始!!
前回も言った通り、Fall Creators Updateも、検証済デバイスからの順次展開になります。
待てない方はこちらからダウンロードするのはいかがでしょう?
私の環境でも、一部のWin32アプリケーションで、同様の事態に陥っていました。
原因は、通常その言語にプリインストールされるオプショナルパッケージである補助フォントがプリインストールされないことに起因するUIフォント不足です。
日本語表示のUIフォントがないので、フォントがおかしくなったり、文字化けしたりするようです。
そこで、これを解決するために、UIフォントを含む「日本語補助フォント」をインストールします。
インストール手順は簡単で、設定からインストールすることができます。
1.
設定を起動し、「アプリ→アプリと機能→オプション機能の管理→機能の追加」へ行く。
2.
「日本語補助フォント」を探し、インストールをクリック。
3.
PCを再起動する。
これで、日本語が正しく表示されるようになります。
私は最初、グラフィックドライバーかなと思っていましたが、英語フォントはきちんと表示されていたり、シャットダウンにスリープが存在したりと、グラフィックドライバーで起こることが起きていなかったので、補助フォントがインストールできていなかったことにたどり着くことができました。
もし、Fall Creators Updateにアップグレード直後にこのような事象が発生したら試してみることをおすすめします。
今回はここまでにします。
では、また。
追伸
Windows 10 Fall Creators Update日本時間で明日提供開始!!
前回も言った通り、Fall Creators Updateも、検証済デバイスからの順次展開になります。
待てない方はこちらからダウンロードするのはいかがでしょう?