今週もInsider Previewの新しいビルドがリリースされました。
番号は16257です。
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16257 for PC & Build 15237 for Mobile
Server用ビルドは用意されていません。
また、Skip aheadリングも同じビルドを受けとるようです。
今回のビルドの機能はまず、Eye Controlが搭載されました。この機能は身体が不自由な方にマウスとキーボードの代わりを務めるものです現在は英語配列キーボードのみ対応しています。今後増える予定です。また、この機能を使用するにはTobii Eye Tracker 4Cのようなアイトラッカーか必要です。
「設定→簡単操作→その他のオプション」で有効にすることができます。
また、有効にするとEye Controlランチパッドが表示され、ここから各機能にアクセスできます。
項目を選択するのは簡単で、選択したいボタンを見つめるだけです。
次にEdgeの改善です。
まず、FDSのアクリルが適用されます。また、ボタンのアクションも追加されます。
3つ目は、コマンドプロンプトの改善です。
コマンドプロンプトがフル24ビットRGBがサポートされました。
ただし、新しいスキーム設定を表示させるには、クリーンインストールが必要になります。
その他文字入力の改善、WDAGの改善がなされています。
日本語の10キーのカーブフリックに関する修正があります。
変更点・バグ修正点
・バッテリーのインジケーターに%1!s!%2!s!%!といった謎の文字列が表示される問題
・ビルドアップデート後、ネットワーク設定がデフォルトに戻る問題
・16226~16237(ビルドを順当にインストールした場合を含む)を経由してビルドアップデートをした場合、Storage Senseが正しく動作しない問題
・ページの読み上げ中に一旦タブを切り換え、もう一度タブを戻すと始めから読み上げをする問題
・#のつくファイルがWindows Defenderでスキャンできない問題
・Windows Search Serviceがビルドアップデート後に初期化されず、作業中と表示される問題
・x86アーキテクチャで、特定のゲームをプレイすると、はんぐまたはフリーズする問題
・一部の環境で16241から更新できなくなる問題
・Windowsストアからダウンロードしたソリューションを使用してVPNに接続すると、システムがクラッシュする可能性がある問題
既知の問題
・スタート、アクションセンター及びトースト通知の背景が完全に透明になる問題
>解決するにはShellExperienceHost.exeをタスクマネージャーから強制終了させるか、PCを再起動します。
・アクションセンターのアイコンに通知の数が表示されていても、アクションセンターを開くと通知が表示されない問題
・関連する設定がオフになっているにも関わらず、スタートメニューにおすすめのアプリが表示される問題
>この問題に遭遇した場合は「設定→個人用設定→スタート→スタートにおすすめのアプリを表示する」の部分を一度オンにし、オフにしなおしてください。
・ストアアプリの更新時、エラー0x80070057が表示されることがある問題
>ブログに記載されている回避策は、一度アプリをアンインストールしてからもう一度インストールする方法です。私は、一度失敗したアプリの更新をキャンセルし、もう一度更新し直したら正常に更新されました。(エラーが違う可能性もあり)
今回は、アクセシビリティーに特化した更新でした。ただし、別途アイトラッカーデバイスを必要(これはしょうがない)としたり、英語キーボードのみの対応だったりまだまだ改善の余地がありそうです。
私の環境は、16251のインストールに失敗しているので、なんとかクリーンインストールしたいものです。
また今回も例によって完了したら、お知らせします。
では、また。
番号は16257です。
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16257 for PC & Build 15237 for Mobile
Server用ビルドは用意されていません。
また、Skip aheadリングも同じビルドを受けとるようです。
今回のビルドの機能はまず、Eye Controlが搭載されました。この機能は身体が不自由な方にマウスとキーボードの代わりを務めるものです現在は英語配列キーボードのみ対応しています。今後増える予定です。また、この機能を使用するにはTobii Eye Tracker 4Cのようなアイトラッカーか必要です。
「設定→簡単操作→その他のオプション」で有効にすることができます。
また、有効にするとEye Controlランチパッドが表示され、ここから各機能にアクセスできます。
項目を選択するのは簡単で、選択したいボタンを見つめるだけです。
次にEdgeの改善です。
まず、FDSのアクリルが適用されます。また、ボタンのアクションも追加されます。
3つ目は、コマンドプロンプトの改善です。
コマンドプロンプトがフル24ビットRGBがサポートされました。
ただし、新しいスキーム設定を表示させるには、クリーンインストールが必要になります。
その他文字入力の改善、WDAGの改善がなされています。
日本語の10キーのカーブフリックに関する修正があります。
変更点・バグ修正点
・バッテリーのインジケーターに%1!s!%2!s!%!といった謎の文字列が表示される問題
・ビルドアップデート後、ネットワーク設定がデフォルトに戻る問題
・16226~16237(ビルドを順当にインストールした場合を含む)を経由してビルドアップデートをした場合、Storage Senseが正しく動作しない問題
・ページの読み上げ中に一旦タブを切り換え、もう一度タブを戻すと始めから読み上げをする問題
・#のつくファイルがWindows Defenderでスキャンできない問題
・Windows Search Serviceがビルドアップデート後に初期化されず、作業中と表示される問題
・x86アーキテクチャで、特定のゲームをプレイすると、はんぐまたはフリーズする問題
・一部の環境で16241から更新できなくなる問題
・Windowsストアからダウンロードしたソリューションを使用してVPNに接続すると、システムがクラッシュする可能性がある問題
既知の問題
・スタート、アクションセンター及びトースト通知の背景が完全に透明になる問題
>解決するにはShellExperienceHost.exeをタスクマネージャーから強制終了させるか、PCを再起動します。
・アクションセンターのアイコンに通知の数が表示されていても、アクションセンターを開くと通知が表示されない問題
・関連する設定がオフになっているにも関わらず、スタートメニューにおすすめのアプリが表示される問題
>この問題に遭遇した場合は「設定→個人用設定→スタート→スタートにおすすめのアプリを表示する」の部分を一度オンにし、オフにしなおしてください。
・ストアアプリの更新時、エラー0x80070057が表示されることがある問題
>ブログに記載されている回避策は、一度アプリをアンインストールしてからもう一度インストールする方法です。私は、一度失敗したアプリの更新をキャンセルし、もう一度更新し直したら正常に更新されました。(エラーが違う可能性もあり)
今回は、アクセシビリティーに特化した更新でした。ただし、別途アイトラッカーデバイスを必要(これはしょうがない)としたり、英語キーボードのみの対応だったりまだまだ改善の余地がありそうです。
私の環境は、16251のインストールに失敗しているので、なんとかクリーンインストールしたいものです。
また今回も例によって完了したら、お知らせします。
では、また。